2025年3月10日 / 最終更新日時 : 2025年3月10日 洋阿部 寄宿舎 卒業を祝う会 3月3日(月)卒業を祝う会が行われました。ジュースで乾杯した後、お祝いのケーキを食べながら、1年間の寄宿舎生活と卒業生紹介のスライドショーを観て、これまでの思い出を語り合いました。卒業生からの挨拶では、好きな歌のフレー […]
2025年3月10日 / 最終更新日時 : 2025年3月10日 洋阿部 寄宿舎 かもめ会役員選挙&任命式 2月19日(水)に、かもめ会の役員選挙が行われ、4人の立候補者全員が当選しました。 2月25日(火)には任命式が行われ、「楽しく過ごすためにはみんなの意見が必要です。」 「みんなで協力して頑張りたい。」「みんなで楽し […]
2025年3月10日 / 最終更新日時 : 2025年3月10日 嶽石涼 小学部 【小学部1・2・3年】校外学習 能代図書館、飲食店の利用 小学部1・2・3年生は、2月19日(水)に能代図書館へ行きました。図書館にはたくさん絵本があり、子どもたちは驚きとわくわくでいっぱいでした。動物や車の絵本、大型絵本や仕掛け絵本など、どれも興味深く読んでいました。 図 […]
2025年3月5日 / 最終更新日時 : 2025年3月5日 嶽石涼 小学部 【小学部】卒業を祝う会を行いました 小学部で卒業を祝う会を行いました。6年生5名が卒業をします。在校生は今まで学部のリーダーとして頑張ってくれた6年生のために、司会や飾り付け、プレゼント作り、お楽しみコーナーなどの係に取り組み、会当日は自分たちの役割を果 […]
2025年2月28日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 嶽石涼 高等部 [ 高等部陶芸班 校外学習(夢工房咲く・咲く/能代バスケミュージアム) 2月20日、校外学習を行いました。「夢工房咲く・咲く」の能登祐子さんに小皿や陶器のマグネットを見ていただき、助言をいただきました。「浅い円形」の小皿は使いやすい、色の選び方もよいと評価していただきました。素焼きの後のや […]
2025年2月25日 / 最終更新日時 : 2025年2月25日 洋阿部 寄宿舎 抹茶交流会 2月12日に、抹茶交流会を行いました。講師に佐々木容子先生をお招きして、お茶の歴史や作法について楽しく学びました。「茶せんでシャカシャカするのが楽しかった。」「先生の点ててくださったお茶と自分で点てたお茶では味が全然違 […]
2025年2月25日 / 最終更新日時 : 2025年2月25日 洋阿部 寄宿舎 児童生徒企画余暇 子どもたちから、様々な余暇の大会をしたいとの声が上がり、アンケートを実施しました。その中から、オセロ、UNO、バドミントン、ボッチャ大会を行いました。大会を企画運営するに当たって募った実行委員が、ルールや対戦表など […]
2025年2月25日 / 最終更新日時 : 2025年2月25日 洋阿部 寄宿舎 雛人形飾り 2月7日(金)、プレイルームに雛人形を設置しました。子どもたちは、少し悩みながらも、何組もの小道具をそれぞれの人形に持たせ、素敵な雛人形の飾り付けが完成しました。「雛あられたべたいな。」など、今から3月3日の「桃の […]
2025年2月17日 / 最終更新日時 : 2025年2月17日 嶽石涼 高等部 【高等部 総合サービス班】木曜カフェ「夢工房 咲く・咲く」での営業 1月30日(木)と2月6日(木)に木曜カフェを営業しました。1月30日(木)の「夢工房 咲く・咲く」での営業では、一年生は初めての場に少し緊張していましたが、経験者の先輩たちからアドバイスをもらうことで、徐々に慣れてき […]
2025年2月17日 / 最終更新日時 : 2025年2月17日 嶽石涼 高等部 【高等部】総合サービス班 清掃作業 今年度、総合サービス班では、学校周辺の施設や中央公民館等、計7回の外部清掃に取り組みました。1月30日と2月6日は能代市役所で窓の清掃活動を行い、高い位置の窓や大きな窓など、校内の作業学習ではあまり経験していない所も、 […]